おすすめのキッチン家電や調理器具をご紹介。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シンプラスの製氷機 SP-CED03は、最短6分で氷が作れる、小型で使いやすい製氷機です。電源を入れるだけで、冷蔵庫の自動製氷機よりも早く、氷がドンドン出てきます。この記事では、SP-CED03の良い口コミや悪い口コミ、メリットやデメリットを紹介しています。
画像クリックで楽天市場へ移動します
短時間で氷ができるのかと思ってましたが6分ではできませんでしたという口コミがありました。製氷開始すぐは水の温度が高く、本体も冷えてないので、時間がかかります。回数を重ねるごとに次第に製氷時間も短くなり、10分足らずで氷ができるそうです。それでも冷蔵庫よりは圧倒的に早く氷ができます。使い始めは、冷えた水を使うといいかもしれません。また、最初に出てくる氷が小さくてびっくりしたという声がありました。作り始めは小さいけど徐々に大きく厚みも増し、しっかりとした氷になるようです。出来た氷が溶けやすく表面が水っぽいという声もありました。すぐに使う分はいいけど、冷凍庫で保管すると大きな塊になってしまうので、固まったら一度バラバラにして冷凍庫に戻す必要があります。保冷機能がないので、せっかく作った氷も機械の下の方から、すぐに溶けてしまいます。すぐに使い切るか、冷凍庫に移す必要がありそうです。また少数ですが、使っている時の音が気になるという声もありました。
本当にすぐに氷ができますという口コミがありました。最初の氷は小さくて使えないほどですが、回数を重ねるごとに大きくしっかりと氷ができます。20、30分稼働し本体内部が冷えると、製氷時間も短縮されます。また、冷水を使うと時短にもなり、厚い氷ができるそうです。数分で氷ができるのは本当に凄いことですよね。氷の表面が水っぽいので溶けやすそうですが、お茶やお酒に入れても意外と溶けにくいという声がありました。中が空洞になった特殊な形なので飲み物もすぐに冷えるそうです。タンクに水を注いで電源を入れるだけで簡単に氷が作れます。家族が多い方や大人数のパティーなど大量に氷が必要になっても、すぐに氷ができるので便利です。夏場は、冷蔵庫の製氷機能では間に合わないので活躍しそうです。
冷却棒を一気に冷やし、氷が出来たら水から引き抜き、バスケットに落とします。タンクに水が入っていればドンドン氷を作り続けます。
出来た氷の量が一目で分かります。氷ができる過程も確認できます。
製氷機のタンクに水を注ぎ入れ、後は電源を入れるだけで自動で氷ができます。
飲み物や料理を冷やすのに使えるSサイズと、保冷材や氷を長持ちさせたいときに使えるLサイズが選べます。氷のサイズは、ボタンを押すだけで簡単に変更できます。
一度に大量の氷が作れるので、普段使いや、飲み会、BBQ、アウトドアなど様々なシーンで活躍します。
自動でタンクや水の通り道を洗浄し、製氷機内を清潔に保ちます。製氷後に残った水は、本体底部の栓により排水できます。
持ち手が付いているので、コンセントと水があれば、どこでも氷が作れます。従来品より2kg軽い6.5kgで、持ち運びに便利です。
シンプラスの製氷機 SP-CED03は、短時間で氷が作れるコンパクトタイプの製氷機です。製氷時間が短いため、水っぽく溶けやすいですが、製氷皿を何回も使う必要もなく、タンクに水を入れて待つだけで次々に氷が出てきます。使い始めは、氷が小さく時間もかかるので、事前に稼働させておくか、冷水を使うなど工夫する必要がありそうです。とにかく早く氷を使いたい人にはおすすめの製氷機SP-CED03、ポータブル電源にも対応しているのでアウトドアやBBQでも活躍しそう。1年間のメーカー保証が付いているのもうれしいポイント。夏場の必須アイテムになりそうです。
画像クリックで楽天市場へ移動します
スタンレーの真空クエンチャーは、SNSでも話題のストロー付きタンブラーです。保冷効果が高く長時間温度を維持できます。サイズは少し大きめですが持ちやすいハンドル付きで使いやすさは抜群。大容量でカラーも豊富。この記事では、H2.0 真空クエンチャー 0.88Lの口コミや評判、液体の漏れについても紹介しています。
画像クリックで楽天市場へ移動します
タンブラーを傾けると蓋の穴から液体が漏れてくるという口コミがありました。蓋つきタンブラーですが完全密封ではないので、横にしたり逆さにすると漏れることもあるそうです。カバンの中に入れるときは注意が必要ですね。「Stanleyのこぼれストッパーセット」も販売されているので使ってみるのもいいかもしれません。また、車のホルダーにフィットしなかったという口コミもありました。車種によってはドリンクホルダーに入らない場合もあるので、事前に確認が必要です。また、ストローが剝き出しになるという口コミがありました。飲まない時にストローを収納する場所がないので、タンブラーに挿したままか、取り外して別に保管する必要があります。
0.88L入るため大容量で満足ですという口コミがありました。容量が多いと、中身が直ぐ無くなる心配もないし、何度もつぎ足す必要もないので便利ですよね。500mlでは少し物足りないと感じるときもあるので、この量は嬉しい。めちゃくちゃ大きいしスタバのベンティも余裕で入りますという声もありました。保冷効果が高いのも特徴で、朝入れたアイスコーヒーが夕方まで冷たい状態ですという口コミがありました。真空断熱構造なので長時間温度を保つことができます。夏場や長時間の移動の時に重宝しそう。何度も使えるストロー付きなのもいいですね。ちょっとした空き時間に、キャップの開け閉めなくストローで飲めるし、もちろん直飲みもできます。少し大きめのタンブラーですが、しっかりとした取っ手付きなので持ちやすく、カラーも豊富で何よりおしゃれです。フタをとれば、大きな飲み口で氷も入れやすく、お手入れも簡単。食洗器も使えます。
STANLEY スタンレー H2.0 真空クエンチャー 0.88Lは、大きなハンドルが特徴の真空断熱タンブラーです。保冷効果も抜群で、朝、氷を入れると夜まで冷たさをキープ。何度も使える大きなストロー付きで飲みやすく、しっかりしたグリップで持ち運びにも便利。フタをとれば口径の広い飲み口で、直飲みしやすく氷も入れやすい。お手入れも簡単で食洗器でも使えます。スタンレーの真空クエンチャーは、一年中活躍しそうですね。
画像クリックで楽天市場へ移動します
グリルdeクック グリルパンプレートは、カリふわのトーストが焼けるグリルパンです。このプレートの最大の特徴は、バルミューダのトースターに見事にフィットすること。パン屑がトースターの下に落ちないので、掃除の手間が減り、お手入れも簡単。この記事では、グリルdeクック グリルパンプレートの口コミや評価を紹介しています。
画像クリックで楽天市場へ移動します
バルミューダのトースターにシンデレラフィットでしたという口コミが多数ありました。サイズを調べてみると、バルミューダ トースターの庫内の大きさは、幅275mm 奥行224mmで、グリルパンプレートは、幅約270mm 奥行約200mm。本当にピッタリ。バルミューダのために作られたような商品ですね。パンもこんがり美味しく焼けるし、パンくずが下に落ちる心配もないので掃除の手間が減り助かったと評価が高いです。トースター付属のトレイは、意外と掃除が大変なので重宝しそう。プレートは、食パン2枚がきれいに並べられる大きさで、重すぎず使い勝手がよく、表面はフッ素加工なのでお手入れも簡単。トーストだけでなく、ピザやお餅を焼いたり、揚げ物の温めなおしにも活躍しそう。掃除が大変な焼き網にアルミホイルを敷く必要もないし、サッと洗えばいいので楽ちんですね。溝には水も入れられるので、水が蒸発することで庫内に蒸気が広がりカリフワッと焼けますよ。
こびり付きが酷くて洗うのが大変でしたという口コミがありました。グリルで使用したとのことですが、火加減の問題か、それとも個体差があるのでしょうか。また、スポンジで洗っただけで、あちこちはげたという口コミもありました。焦げ付かせるくらいなら、バルミューダのトースター専用で使うのもいいかも。
グリルdeクック グリルパンプレートは、バルミューダのトースターにフィットするグリルパンです。パン屑が落ちないし、ピザやチーズトーストを焼くときも、トースターの底に垂れる心配がないので安心です。表面は、フッ素樹脂加工なので汚れも簡単に落とせます。魚用グリルとしても使えて、とても便利です。バルミューダのトースターをお使いの方には、おすすめの商品です。
画像クリックで楽天市場へ移動します